永住ビザ(正式には「永住者」の在留資格)を取得すると、在留期間の制限がなくなり、更新手続きが不要になります。また、就労の制限もなく、どのような仕事にも従事できます。さらに、住宅ローンの審査が有利になるなど、社会的信用も向上します。

  • ビザの更新が不要 → ビザ更新の不安から解消される
  • 仕事の自由 → 職種や転職の制限なし
  • 信用アップ → ローンや契約が有利
  • 家族も安心 → 配偶者や子供のビザが取りやすい
  • 結婚に左右されない → 離婚しても日本に住める

永住権を取得するためには、原則として以下の条件を満たす必要があります。

  1. 素行が善良であること
    過去に重大な犯罪歴がないことはもちろん、軽微な交通違反や税金・社会保険料の未納がないことも求められます。
  2. 独立した生計を営んでいること
    安定した収入や資産があり、公共の負担とならないことが必要です。具体的には、一定額以上の年収(300万円以上が目安)があることが望ましいです。
  3. 国益に適合すること
    一般的には、日本に10年以上在留し、そのうち5年以上は就労または居住資格を持っていることが求められます。
    以下の場合、10年未満でも申請が可能です。
    • 日本人・永住者の配偶者である場合(結婚後3年以上かつ1年以上の在留)
    • 定住者の在留資格を持つ場合(継続して5年以上の在留)
    • 難民認定を受けた方(日本に継続して5年以上の在留)
    • 高度専門職 ポイント70点以上(継続して3年以上の在留)
    • 高度専門職 ポイント80点以上(継続して1年以上の在留)
  • 税金・社会保険料の未納は厳しくチェックされるため、確実に納付することが重要です。
  • 申請時に身元保証人(日本人または永住者)が必要です。
  • 交通違反や軽微な法令違反でも審査に影響することがあります。

申請取次行政書士が、あなたのビザ申請をサポートします。初回相談は無料です。

  • 書類の提出や手続きの流れについてよくわからない
  • 平日は忙しくて、書類の準備をする時間がない
  • 日本での滞在歴が十分でないなど、永住許可を取得することができるのか不安

などでお困りなら、木村のりこ行政支所士事務所へご相談ください。話しやすい女性行政書士が丁寧にお話をお伺いします。

【対応地域】松戸市・流山市・柏市・市川市・鎌ヶ谷市、葛飾区、足立区、取手市など

相 談 料
初回 相談無料

※ 2回目以降は1時間5,000円です。
※ ご依頼いただいた場合は、その後の相談は無料です。
  すでにお支払いいただいた相談料は報酬から差し引かせて頂きます。
※ 相談をご希望の場合は、お電話またはお問い合わせフォームよりご希望の日時をお知らせください。
サービス報酬額(税別)備   考
会社員(給与所得者)120,000円同居家族 1名追加ごとに +30,000円
社長、役員(事業所得者)150,000円同居家族 1名追加ごとに +40,000円
経営する会社1社追加ごとに +40,000円
・業務の内容によって、報酬額が変わってきます。お見積もりをご確認ください。
・翻訳料(本国書類の翻訳をご依頼いただく場合)、手数料、郵送料、交通費などの経費が別途発生いたします。

お気軽にお問い合わせください。047-394-0011受付時間 9:00-18:00

お問い合わせフォーム